開催にあたって
九州地方は、地理的条件、特殊土壌や急峻な地形と近年の気象条件によって、集中豪雨や大型台風、火山噴火等による大規模かつ多様な災害が全国的に見ても頻発しています。気象庁の発表によると南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると九州、特に宮崎県の一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する周辺の広い地域でも震度6強から6弱の強い揺れになると想定されています。さらに10mを超える津波が九州地方の太平洋沿岸の広い地域に襲来する想定です。そのような中、介護事業者は2024年4月までにBCPの策定が義務化され、他の業界においても、この流れは進む見込みです。そして、「防災」への対策が自治体や企業で進むのと同様に、安全と安心を確保するためには「防犯」への対策も進めなければいけません。九州地方、特に開催地である福岡県福岡市は九州最大の都市で人口が増加している勢いのある町です。しかし、その一方で犯罪発生率は決して少ないとはいえません。また、全国的に見てもサイバー攻撃の数が2022年には2021年と比べて週平均38%も増加しています。
そこで関東大震災から100年の節目を迎える今年、防災防犯の意識向上と防災防犯対策を推進し、安全安心な社会実現の為「九州防災防犯対策EXPO」を開催することを決定いたしました。地方自治体や企業の防災防犯対策を促進する貴社製品、サービスのPRの場として是非ご活用ください。
開催概要
名 称 | 九州防災防犯対策EXPO |
---|---|
主 催 | 九州防災防犯対策EXPO 実行委員会 |
会 期 | 2024年6月6日(木)・7日(金) 10:00~17:00 |
会場 | マリンメッセ福岡 |
同時開催展 | 九州オフィス業務支援EXPO/九州自治体課題解決EXPO |
併催イベント | 基調講演/企業セミナー/ザ・座談会/DXコンシェルジュデスク/サテライト/特別企画(予定) |
来場目標 | 5,000名(同時開催展を含む) |